2013年2月27日水曜日

調布保谷線工事進捗(東伏見稲荷神社付近) 2013/02/27現在

前回の調布保谷線の続報です。東伏見稲荷神社付近を散歩がてら工事状況見て来ました。以下は東伏見神社入口付近から調布方面(南側方面)を向いて撮影したショット。アスファルト舗装も本舗装でだいぶ完成に近づいてきた感じです。
青い標識の先を横切っているのは青梅街道です。



撮影場所の位置は地図で以下に示します。青い線は都道調布保谷線を示します。

より大きな地図で 東伏見稲荷神社付近(工事中) を表示





東伏見稲荷の鳥居前から工事中の道路を見るとこんな感じ。



以下の写真は上記の鳥居前位置から少し工事現場に寄って撮影したもの。
信号機がすでに設置されてカバーが掛けられているのがみてとれます。



以下の写真は工事中の道路を通る仮の歩行者通路から北側を向いて撮影した写真。写真左手に東伏見稲荷神社の鳥居が見て取れます。神社の敷地の右手からトンネル構造でそのまま地下を通って、西武新宿線の下をくぐり、トンネルを出ると新青梅街道に抜けられるようになります。わかりづらいですが、左手の看板の柱の先にバス停が設けられています(道路右手にもバス停が見て取れます。)。将来は三鷹、あるいは吉祥寺から旧保谷市役所方面のバスが走るかな???



トンネル入口付近はこんな感じ。トンネル内は自動車専用道路のようで、歩行者や自転車は道路脇の歩道(これはトンネルではなく地上部分を通る。)に逃げるような設計になっています。
今回、写真はないですが、トンネル上部の工事区間を進んでいくと、西武新宿線とは立体交差となっており、自転車、歩行者専用の橋が西武線の上を超えて渡されており、歩行者、自転車用跨線橋はすでに完成しています。(まだ通行止めのままのようですが。)その先、新青梅街道に抜けるようになっており、自動車、歩行者、自転車とも踏切は設けらていません。


以上、東伏見稲荷付近の工事進捗状況でした。


2013年2月15日金曜日

武蔵境通り部分的に暫定開通。(2013/02/15)

工事が続いていた武蔵境通り(東京都道12号、調布保谷線)の工事区間(三鷹市上連雀付近)が2013年2月、片側1車線で暫定開通しました。
今回開通したのはここ。紫は昨年から暫定片側1車線で開通している区間。今回2013年2月上旬に開通したのは橙色の部分。


より大きな地図で 東京都道12号調布保谷線工事区間(上連雀) を表示




この結果、2013年2月現在、西東京市の青梅街道東伏見交差点(東伏見稲荷神社)から中央道調布インターチェンジ付近へのアクセスが格段によくなりました。

より大きな地図で 東京都道12号調布保谷線暫定開通区間 を表示





  なお、2013年3月末までには、国道20号下石原交番前交差点から旧保谷市役所(現在の西東京市役所保谷庁舎)付近までの開通が見込まれています。
(3/25訂正:開通は4月後半と東京都がアナウンスしています。)


より大きな地図で 武蔵境通り2013年4月開通予定 を表示



以上のように、旧保谷市近辺から中央道へのアクセスが格段に良くなってきていますが、三鷹市野崎付近の東八道路と人見街道を横切る交差点付近が休日は慢性的に渋滞している状態で、そこがボトルネックになりつつあります。この付近は4車線化の用地買収はほぼ終了しつつあるようですが、工事の進捗状況を見ると当面は2車線での運用にとどまるようです。

以下は三鷹市上連雀、JR中央線北側、武蔵野市浄水場南側区間の一部を撮影したもの。ご覧のように片側2車線は確保されていますが、開通しているのは片側1車線のみです。


以下の写真は現在工事中の旧保谷市役所南側(現西東京市保谷庁舎)と新青梅街道との間の工事区間で撮影したものです。(2013年1月現在)
工事中の道路南向きに調布方面を向いて撮影したものです。
右手に見えるのは保谷中学校校舎。小さく前方に写る青い道路標識の先には新青梅街道が横切っています。
2013年1月現在は、暫定で歩道が道路工事区間中央部に通されていて、ご覧のように自転車や歩行者は工事中の大通りの合間を縫って通れるように配慮されています。

以上、武蔵境通りの工事進捗状況でした。(2013年2月15日)

なお、工事の概要はこちらで>調布保谷線案内図(東京都発行の概要、PDF版)

三鷹跨線橋を歩いてみた。(2013/02/15)

うちからバスで15分程度の距離にある三鷹駅近くの有名な跨線橋にいってみました。昭和4年竣工ということで階段の造りや、使用されている鉄骨に昭和の古さを感じさせます。


1)太宰治の在りし日の散歩風景を偲ぶ写真(跨線橋南側の階段下に案內があります。)



2)跨線橋の階段(中央線南側)。右下に写っている小さな看板をアップで撮影したのが上の1)の写真。


3)階段途中から見る風景。


4)跨線橋上部で北側を向いて撮影。


5)跨線橋から西北側を望む写真。


6)跨線橋から武蔵境駅方面と操車場を望む写真


7) 跨線橋上部から東北方向を望む写真。写真右上に小さいですがJRの時計が跨線橋上部にセッテされているのが分かります。

場所はここ。

より大きな地図で 三鷹跨線橋 を表示